こんにちは!ほんやく検定1級翻訳士の鈴木隆矢です。
「溺れてる」って英語でなんて言うかご存じですか?これはとても簡単です。三つの単語で表すことができます。今回は「溺れてる」の英語での言い方、その応用例、「溺れてる」に関連する英語フレーズなどご紹介します。記事内の英文は全てネイティブチェック済みです。
目次
「溺れてる」は英語で “He’s drowning!”
「溺れてる」は英語で “He’s drowning!” と言えます。
He’s drowning!
(彼溺れてる!)
英語では今まさに行われている動作を表す場合、現在進行形が使われます。現在進行形は「am/is/are + 動詞のing形」の形を取ります。
drowning は「溺れ死ぬ」「溺死する」という意味の動詞 drown のing形です。“He’s drowning!” で「彼は今まさに溺死しようとしている」⇒「溺れている」となります。
She’s drowning!(彼女溺れてる!)
Help! I’m drowning!(助けて!私溺れてます)
「溺れてる」に関連する英語フレーズ

「彼溺れてる!」は英語で “He’s drowning!” と言えます。では、「溺れてる」に関連する英語フレーズをいくつか見ていきましょう。
「溺れて死んだ」
「溺れて死にかけた」
動詞の drown は「溺れ死ぬ」「溺死する」という意味で、溺れて死ぬところまでを表します。なので、溺れたけれど死ななかった場合には「もう少しで~する」という意味の almost を加えます。“I almost drowned.” で「もう少しで溺死するところだった」、「溺れて死にかけた」となります。
「泳ぐ」
いかがでしたでしょうか?今回は「溺れてる」の英語での言い方をご紹介しました。
ありがとうございました!