「病気になったことがない」って英語でなんて言うの?

「病気になったことがない」って英語でなんて言うの?

こんにちは!ほんやく検定1級翻訳士の鈴木隆矢です。

「病気になったことがない」って英語でなんて言うかご存じですか?これはとても簡単です。五つの単語で表すことができます。今回は「病気になったことがない」の英語での言い方、その応用例、「病気になったことがない」に関連する英語フレーズなどご紹介します。記事内の英文は全てネイティブチェック済みです。

目次

「病気になったことがない」は英語で “I’ve never been sick.”

「病気になったことがない」は英語で “I’ve never been sick.” と言えます。

I’ve never been sick.
(病気になったことがない)

英語では過去のある時点から現在までの経験を表す場合、現在完了形が使われます。現在完了形は「have + 動詞の過去分詞形」の形を取ります。

never は「いつも~する」という意味の always の対義語で、「どんなときも~しない」という意味を表します。“I’ve never been sick.” で「私は一度も病気になったことがない」の意味になります。

【関連記事】————————————————-
「~したことがありますか」って英語でなんて言うの?
—————————————————————

「病気になったことがない」に関連する英語フレーズ

「病気になったことがない」に関連する英語フレーズ

「病気になったことがない」は英語で “I’ve never been sick.” と言えます。では、「病気になったことがない」に関連する英語フレーズをいくつか見ていきましょう。

「体調を崩している」

I’m sick.(体調を崩している)
I have a cold.(風邪を引いている)

“I have a cold.” と “I’m sick.” の違い

I have a cold.” は風邪を引いているときに使うことができます。“I’m sick.” は体調を崩しているときに使うことができます。風邪を引いているときは、“I have a cold.” と “I’m sick.” どちらも使うことができます。“I have a cold.” は “I’m sick.” のより具体的な言い方です。

「体調を崩している」

I’m sick.(体調を崩している)
I don’t feel well.(体調が悪い)

“I’m sick.” と “I don’t feel well.” の違い

I don’t feel well.” は今この瞬間の体調について使われます。一方、“I’m sick.” はここ最近の体調について使われます。

「体調が悪い」

I don’t feel well.(体調が悪い)
I feel sick.(吐き気がする)

“I feel sick.” と “I don’t feel well.” の違い

I feel sick.” は吐き気があるときに使うことができます。“I don’t feel well.” は体調が悪いときに使うことができます。吐き気があるときは、“I feel sick.” と “I don’t feel well.” どちらも使うことができます。“I feel sick.” は “I don’t feel well.” のより具体的な言い方です。

「~したことがない」

I’ve never played golf.(一度もゴルフをしたことがない)
I’ve never been married.(一度も結婚したことがない)
I’ve never been to Australia.(一度もオーストラリアに行ったことがない)
I’ve never been to China.(一度も中国に行ったことがない)
I’ve never been to Paris.(一度もパリに行ったことがない)
I’ve never been there before.(そこには一度も行ったことがない)
I’ve never been here before.(ここには一度も来たことがない)

いかがでしたでしょうか?今回は「病気になったことがない」の英語での言い方をご紹介しました。

ありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次