こんにちは!ほんやく検定1級翻訳士の鈴木隆矢です。
「素敵なクリスマスを」って英語でなんて言うかご存じですか?これはとても簡単です。二つの単語で表すことができます。今回は「素敵なクリスマスを」の英語での言い方、その応用例、「素敵なクリスマスを」に関連する英語フレーズなどご紹介します。記事内の英文は全てネイティブチェック済みです。
「素敵なクリスマスを」は英語で “Merry Christmas!”
「素敵なクリスマスを」は英語で “Merry Christmas!” と言えます。
Merry Christmas!
(素敵なクリスマスを)
「クリスマス」は英語で Christmas と言います。merry は「楽しい」という意味の形容詞です。“Merry Christmas!” で「楽しいクリスマスを」、「素敵なクリスマスを」の意味になります。
“Merry Christmas!” と “Happy Holidays!”
Merry Christmas!(素敵なクリスマスを)
Happy Holidays!(素敵な休暇を)
“Happy Holidays!” は12月のホリデーシーズンについて使われる挨拶です。holiday は「祝日」という意味です。12月には複数の祝日があるため、holidays と複数形が使われます。
クリスマスはキリスト教の祝日で、世の中にはクリスマスを祝わない人もいます。そのため、学校や職場などでは “Merry Christmas!” ではなく、“Happy Holidays!” が使われます。
「素敵なクリスマスを」に関連する英語フレーズ

「素敵なクリスマスを」は英語で “Merry Christmas!” と言えます。では、「素敵なクリスマスを」に関連する英語フレーズをいくつか見ていきましょう。
「クリスマス」
祝日の挨拶
Happy Valentine’s Day!
(素敵なバレンタインデーを)
Happy Halloween!
(素敵なハロウィンを)
Happy Easter!
(素敵なイースターを)
Easter はキリストの復活を祝う祝日です。
Happy New Year.
(良いお年を/あけましておめでとう)
日本語では年末には「良いお年を」、年始には「あけましておめでとう」と言いますが、英語の “Happy New Year.” は年末にも年始にも使うことができます。
いかがでしたでしょうか?今回は「素敵なクリスマスを」の英語での言い方をご紹介しました。
ありがとうございました!