こんにちは!ほんやく検定1級翻訳士の鈴木隆矢です。
「我慢は美徳」って英語でなんて言うかご存じですか?これはとても簡単です。四つの単語で表すことができます。今回は「我慢は美徳」の英語での言い方、その応用例、「我慢は美徳」に関連する英語フレーズなどご紹介します。記事内の英文は全てネイティブチェック済みです。
「我慢は美徳」は英語で “Patience is a virtue.”
「我慢は美徳」は英語で “Patience is a virtue.” と言えます。
Patience is a virtue.
(我慢は美徳)
patience は「忍耐」という意味の名詞です。virtue は「美徳」という意味の名詞です。“Patience is a virtue.” で「我慢は美徳」。
“Patience is a virtue.” は「待たされてもイライラしてはいけない」という意味の英語の格言です。
ほかに、次のような言い方もあります。
“Patience is a virtue.” は、待たされてイライラしている人をなだめるときに使われます。“Good things come to those who wait.” は、待たされてイライラしている人を励ますときに使われます。
「我慢は美徳」に関連する英語フレーズ

「我慢は美徳」は英語で “Patience is a virtue.” と言えます。では、「我慢は美徳」に関連する英語フレーズをいくつか見ていきましょう。
【有名な英語のことわざ】
“Rome wasn’t built in a day.”
「ローマは一日にして成らず」
“Rome wasn’t built in a day.” は「偉大なことを成し遂げるには時間がかかる」という意味の英語の格言です。
“Two heads are better than one.”
「三人寄れば文殊の知恵」
“Two heads are better than one.” は「一人で考えるより二人で考えた方が良いアイデアは浮かぶ」という意味の英語の格言です。
“Time is money.”
「時は金なり」
“Time is money.” は「時間はとても大切なものである」という意味の英語の格言です。
いかがでしたでしょうか?今回は「我慢は美徳」の英語での言い方をご紹介しました。
ありがとうございました!
【関連記事】——————-
有名な英語のことわざ一覧
———————————