こんにちは!ほんやく検定1級翻訳士の鈴木隆矢です。
イーディス・ウォートンの「ロウソクになるか、鏡に…」って英語でなんて言うかご存じですか?アメリカの小説家、イーディス・ウォートンの言葉です。今回はイーディス・ウォートンの「ロウソクになるか、鏡に…」の英語での言い方、その応用例、イーディス・ウォートンの「ロウソクになるか、鏡に…」に関連する英語フレーズなどご紹介します。記事内の英文は全てネイティブチェック済みです。
イーディス・ウォートンの名言「ロウソクになるか、鏡に…」は英語で?
イーディス・ウォートンの「ロウソクになるか、鏡に…」は英語で “There are two ways of spreading light: to be the candle or the mirror that reflects it.” と言えます。
There are two ways of spreading light: to be the candle or the mirror that reflects it.
(光を広げるには二つの方法がある。一つは、ロウソクになること。もう一つは、ロウソクを反射する鏡になること)
spreading は「広げる」という意味の動詞 spread のing形です。reflects は「反射する」という意味の動詞 reflect の三人称単数現在形です。
“There are two ways of spreading light: to be the candle or the mirror that reflects it.” で「光を広げるには二つの方法がある。一つは、ロウソクになること。もう一つは、ロウソクを反射する鏡になること」という意味になります。
“There are two ways of spreading light: to be the candle or the mirror that reflects it.” はアメリカの小説家、イーディス・ウォートン(Edith Wharton)の言葉です。
【名言関連記事】——————————-
「光」に関する名言集【英語原文と和訳】
————————————————–
イーディス・ウォートンの名言「ロウソクになるか、鏡に…」に関連する英語フレーズ

イーディス・ウォートンの「ロウソクになるか、鏡に…」は英語で “There are two ways of spreading light: to be the candle or the mirror that reflects it.” と言えます。では、イーディス・ウォートンの「ロウソクになるか、鏡に…」に関連する英語フレーズをいくつか見ていきましょう。
「読書」
“I love books.” は本を読むことが好きな場合に使うことができます。“I love reading.” は本に限らず文字を読むことが好きな場合に使うことができます。
favorite は「お気に入りの」「一番好きな」という意味の形容詞です。“What’s your favorite book?” で「あなたの一番好きな本は何ですか」の意味になります。“What’s your favorite book?” は好きな本のタイトルが知りたいときに使うことができます。
「光」に関する英語の名言
“Darkness cannot drive out darkness; only light can do that. Hate cannot drive out hate; only love can do that.”
「闇で闇を消すことはできない。闇を消すことができるのは光だけである。憎しみで憎しみを消すことはできない。憎しみを消すことができるのは愛だけである」
Martin Luther King Jr.(マーティン・ルーサー・キング・ジュニア)
“Nothing can dim the light that shines from within.”
「内側から輝く光は何があっても曇ることはない」
Maya Angelou(マヤ・アンジェロウ)
“I would rather walk with a friend in the dark, than alone in the light.”
「光の中を一人で歩むよりも闇の中を友人と共に歩むほうが良い」
Helen Keller(ヘレン・ケラー)
いかがでしたでしょうか?今回はイーディス・ウォートンの「ロウソクになるか、鏡に…」の英語での言い方をご紹介しました。
ありがとうございました!