エピクテトスの名言「人間に耳が二つあって、口が一つしか…」英語で?

エピクテトスの名言「人間に耳が二つあって、口が一つしか…」英語で?

こんにちは!ほんやく検定1級翻訳士の鈴木隆矢です。

エピクテトスの「人間に耳が二つあって、口が一つしか…」って英語でなんて言うかご存じですか?古代ギリシャの哲学者、エピクテトスの言葉です。今回はエピクテトスの「人間に耳が二つあって、口が一つしか…」の英語での言い方、その応用例、エピクテトスの「人間に耳が二つあって、口が一つしか…」に関連する英語フレーズなどご紹介します。記事内の英文は全てネイティブチェック済みです。

目次

エピクテトスの名言「人間に耳が二つあって、口が一つしか…」は英語で?

エピクテトスの「人間に耳が二つあって、口が一つしか…」は英語で “We have two ears and one mouth so that we can listen twice as much as we speak.” と言えます。

We have two ears and one mouth so that we can listen twice as much as we speak.
(人間に耳が二つあって、口が一つしかないのは、話す二倍多くを聞くためである)

listen は「聞く」という意味の動詞です。speak は「話す」という意味の動詞です。

We have two ears and one mouth so that we can listen twice as much as we speak.” で「人間に耳が二つあって、口が一つしかないのは、話す二倍多くを聞くためである」という意味になります。

We have two ears and one mouth so that we can listen twice as much as we speak.” は古代ギリシャの哲学者、エピクテトス(Epictetus)の言葉です。

hear と listen の違い

hear は音に気づくことを言います。一方、listen は音に気づくために、耳を澄ますことを言います。

【名言関連記事】——————————–
エピクテトスの名言集【英語原文と和訳】
「聞く」に関する名言集【英語原文と和訳】
「言葉」に関する名言集【英語原文と和訳】
—————————————————

エピクテトスの名言「人間に耳が二つあって、口が一つしか…」に関連する英語フレーズ

エピクテトスの名言「人間に耳が二つあって、口が一つしか…」に関連する英語フレーズ

エピクテトスの「人間に耳が二つあって、口が一つしか…」は英語で “We have two ears and one mouth so that we can listen twice as much as we speak.” と言えます。では、エピクテトスの「人間に耳が二つあって、口が一つしか…」に関連する英語フレーズをいくつか見ていきましょう。

「話す」

We talked on the phone.(電話で話した)
We spoke on the phone.(電話で話した)

talk と speak の違い

speak は一人の人が話すことを表します。一方、talk は二人以上の人が話し合うことを表します。また、speaktalk よりもフォーマルな言い方です。

「聞く」に関する英語の名言

If liberty means anything at all, it means the right to tell people what they do not want to hear.
「もし自由に意味があるとするならば、それは相手の聞きたくないことを告げる権利であろう」

George Orwell(ジョージ・オーウェル)

I hear and I forget. I see and I remember. I do and I understand.
「聞いたことは忘れる。見たことは覚える。やったことはわかる」

Confucius(孔子)

Kindness is the language which the deaf can hear and the blind can see.
「優しさとは、耳が聞こえない人でも聞くことができ、目が見えない人でも見ることができる言語である」

Mark Twain(マーク・トウェイン)

いかがでしたでしょうか?今回はエピクテトスの「人間に耳が二つあって、口が一つしか…」の英語での言い方をご紹介しました。

ありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次