「昔教師だった」って英語でなんて言うかご存じですか?これはとても簡単です。used to を使って表します。今回は「昔教師だった」の英語での言い方、その応用例、「昔教師だった」に関連する英語フレーズなどご紹介します。記事内の英文は全てネイティブチェック済みです。
目次
「昔教師だった」は英語で “I used to be a teacher.”
「昔教師だった」は英語で “I used to be a teacher.” と言えます。
I used to be a teacher. (私は昔教師だった/私は昔教師をしていた)
used to は「used to + 動詞の原形」の形を取って、「(今は違うが)昔は~であった」の意味を表します。「教師」は英語で teacher と言います。
“I used to be a teacher.” で「私は(今は教師ではないが)昔教師だった」の意味になります。
「昔教師だった」に関連する英語フレーズ
「私は昔教師だった」は英語で “I used to be a teacher.” と言えます。では、「昔教師だった」に関連する英語フレーズをいくつか見ていきましょう。
「昔~していた」
I used to live there.(昔そこに住んでいた) I used to work there.(昔そこで働いていた) I used to be a teacher.(昔教師をしていた) I used to be fat.(昔は太っていた) We used to fight a lot.(昔は喧嘩ばかりしていた) I used to smoke.(昔はタバコを吸っていた)
I used to play tennis.(昔テニスをしていた) I used to play basketball.(昔バスケをしていた) I used to play football.(昔サッカーをやっていた) I used to play soccer.(昔サッカーをやっていた)
football と soccer の違い
「サッカー」はイギリス英語では football、アメリカ英語では soccer と言います。
「先生」
I’m a teacher.(私は教師をしています) I’m a high school teacher.(私は高校の先生をしています) I’m a middle school teacher.(私は中学校の先生をしています) I’m an elementary school teacher.(私は小学校の先生をしています) I’m a kindergarten teacher.(私は幼稚園の先生をしています)
I want to be a teacher.(教師になりたい) I used to be a teacher.(昔教師だった) What made you want to become a teacher?(教師になろうと思ったきっかけはなんでしたか) How long have you been teaching?(教師になって何年になりますか) I quit teaching.(教師を辞めた)