こんにちは!ほんやく検定1級翻訳士の鈴木隆矢です。
「後でメールする」って英語でなんて言うかご存じですか?実は英語では携帯電話のメールのことは「メール」とは言わないんです。今回は「後でメールする」の英語での言い方、その応用例、「後でメールする」に関連する英語フレーズなどご紹介します。ご紹介する例文は全てネイティブチェック済みです。
目次
「後でメールする」は英語で “I’ll text you.”
「後でメールする」は英語で “I’ll text you.” と言えます。
I’ll text you.
(後でメールする)
“text” はこの場合「携帯電話でメールを送る」という意味の動詞です。“I’ll text you.” で「あなたに後で携帯メールを送ります」⇒「後でメールする」となります。
次のように言うこともできます。
I’ll text you later.
(後でメールする)
「後でメールする」に関連する英語フレーズ

「後でメールする」は英語で “I’ll text you.” と言えます。日本語では、携帯電話のメールのことを「メール」と言いますが、英語では「携帯メール」は “text” と言います。
「電子メール」は英語で “email”、手紙や小包などの「郵便物」のことは “mail” と言います。
まとめると、
“text” は「携帯メール」の他に、「(人)に携帯メールを送る」という意味の動詞としても使われます。「後でメールする」は “I’ll text you.” と言えますが、この “text” も動詞です。
例えば、
いかがでしたでしょうか?今回は「後でメールする」の英語での言い方をご紹介しました。ありがとうございました!