こんにちは!ほんやく検定1級翻訳士の鈴木隆矢です。
デール・カーネギーの「世界の偉業は、絶望的な状況でも…」って英語でなんて言うかご存じですか?アメリカの作家デール・カーネギーの言葉です。今回はデール・カーネギーの「世界の偉業は、絶望的な状況でも…」の英語での言い方、その応用例、デール・カーネギーの「世界の偉業は、絶望的な状況でも…」に関連する英語フレーズなどご紹介します。記事内の英文は全てネイティブチェック済みです。
デール・カーネギーの名言「世界の偉業は、絶望的な状況でも…」は英語で?
デール・カーネギーの「世界の偉業は、絶望的な状況でも…」は英語で “Most of the important things in the world have been accomplished by people who have kept on trying when there seemed to be no hope at all.” と言えます。
Most of the important things in the world have been accomplished by people who have kept on trying when there seemed to be no hope at all.
(世界の偉業のほとんどは、絶望的な状況でも諦めなかった者たちによって成し遂げられている)
accomplished は「成し遂げる」という意味の動詞 accomplish の過去分詞形です。hope は「希望」という意味の名詞です。
“Most of the important things in the world have been accomplished by people who have kept on trying when there seemed to be no hope at all.” で「世界の偉業のほとんどは、絶望的な状況でも諦めなかった者たちによって成し遂げられている」という意味になります。
“Most of the important things in the world have been accomplished by people who have kept on trying when there seemed to be no hope at all.” はアメリカの作家デール・カーネギー(Dale Carnegie)の言葉です。
accomplish は物事の「完了」を表します。一方、achieve は目標への「到達」を表します。
【名言関連記事】——————————–
「希望」に関する名言集【英語原文と和訳】
「成功」に関する名言集【英語原文と和訳】
—————————————————
デール・カーネギーの名言「世界の偉業は、絶望的な状況でも…」に関連する英語フレーズ

デール・カーネギーの「世界の偉業は、絶望的な状況でも…」は英語で “Most of the important things in the world have been accomplished by people who have kept on trying when there seemed to be no hope at all.” と言えます。では、デール・カーネギーの「世界の偉業は、絶望的な状況でも…」に関連する英語フレーズをいくつか見ていきましょう。
「努力」
英語では現在の習慣を表す場合、動詞の現在形が使われます。pay off は「(努力などが)報われる」という意味の動詞句です。“Hard work pays off.” で「努力は報われる」の意味になります。
「希望」に関する英語の名言
“Optimism is the faith that leads to achievement. Nothing can be done without hope and confidence.”
「楽観主義は物事を達成へと導く信仰です。希望と自信なしには何事をも成し遂げることはできません」
Helen Keller(ヘレン・ケラー)
“A leader is a dealer in hope.”
「リーダーとは、希望を配る人のことだ」
Napoleon Bonaparte(ナポレオン・ボナパルト)
“Perpetual optimism is a force multiplier.”
「常に楽観的であれば、力は何倍にもなる」
Colin Powell(コリン・パウエル)
いかがでしたでしょうか?今回はデール・カーネギーの「世界の偉業は、絶望的な状況でも…」の英語での言い方をご紹介しました。
ありがとうございました!